巻頭言
イギリスを訪問した体験から
−トラウマを考える−
川野 雅資
第17回日本サイコセラピー学会
会長講演
エビデンスを超えて通いあう
−サイコセラピーの科学−
黒木 俊秀
招待講演
現実に介入しつつ心に関わる
−現場のニーズを
「汲み取る・引き出す・応える」−
田蔦 誠一
シンポジウム1
「ことばを超えて通い合う」
「ヴォーカル・サイコセラピー」としての音楽療法
齋藤 考由
森田療法における<身体>の契機
中村 敬
シンポジウム2
「愛着の病理と支援」
複雑性PTSDからみた反応性アタッチメント障害
大江美佐里
「子どもと家族」の相談支援機関から見える
愛着の病理と支援
山本 裕子
社会的養護と発達精神病理学
−エビデンスから見直されるアタッチメント理論−
山下 洋
総括
齋藤万比古
原著論文
うつ病休職症例に対するリワークデイケアと
力動的精神療法の並行構造
−直面化が重要な役割を果たした1症例−
原田 康平・他
内観者の面接者への認識変化と
その影響要因についての検討
森下 文・他
リカバリーを支援するSST
−プログラム「SST−就労ステップ」の効果−
島田 栄子
総説
箱庭療法における自己治癒的体験の生成原理:中動態からの検討
高森 淳一
症例報告
不安定な母子関係の中で自我の揺らぎを
抱える女児との面接過程において
岸本直子・他