巻頭言
神経症科学と精神療法
鍋田 恭孝
第16回日本サイコセラピー学会
会長講演
子どもと親の心を育むということ(幼児編)
齊藤万比古
教育講演
子どものサイコセラピーについて
−プレイセラピーの中で起こる
治療的コミュニケーション−
弘中 正美
シンポジウム1
「パーソナリティ障害の精神療法」
パーソナリティ障害とは
牛島 定信
自己愛・回避性パーソナリティ障害の精神療法
川谷 大治
スキゾタイパルパーソナリティ障害の精神療法
喜多 洋平
シンポジウム2
「親と子のこころを護るサイコセラピー」
子どもの育ちと母親への支援
濱田 庸子
表象指向的乳幼児
−親心理療法−
青木 豊
親子相互交流療法(PCIT)
細金 奈奈
アタッチメントに基づく
親子関係支援プログラムと
アタッチメント理論の臨床への応用
北川 恵
総括
齊藤万比古
原著論文
Narrative Exposure Therapyによる
複雑性PTSDの治療
−境界性パーソナリティ障害を伴う
症例への効果と適応の検討−
道免 逸子・他
ロールシャッハ・テストの色彩反応と
表情Go/No-go課題中の事象関連電位
鈴木 千晴
At Risk Mental Stateにおける
ロールシャッハ・テストの特徴
−2事例による考察−
岸本 直子・他
行き詰まりにおけるセラピストの
内的プロセスの探索
−内的危機と成長の交差−
吉沢 伸一
悲哀感情がもたらす世代間伝達の
質的分析
−失感情症(アレキシサイミア)発生に関わる
2つのプロセス−
橋本 章子
症例報告
援助希求行動としてのシグナルの弱い
ネグレクト児の心理療法
−児童養護施設での8年間のセラピーを通して−
菅野 恵