|
|
|
日本サイコセラピー学会雑誌 第15巻 |
巻頭言
サイコセラピーと治療構造論的視点
濱田 庸子
第15回日本サイコセラピー学会
会長講演
非精神病圏内の思春期デイケア
西村 良二
教育講演
ストレスケア病棟の25年
徳永雄一郎
モーニングセミナー
デイケアでSSTが定着するために
皿田 洋子
ランチョンセミナー
働く場を対象とした精神療法的介入
−働く場が「心理学的になる」ための取り組み−
白波瀬丈一郎
シンポジウム1
前文「子どものひきこもり」
齊藤万比古
不登校・ひきこもりのサイコセラピーの可能性
齊藤万比古
児童思春期のひきこもりの外来治療における
サイコセラピーの可能性
岩垂 喜貴
不登校・ひきこもりの入院治療:
サイコセラピー的には何ができるのか?
牛島 洋景
児情緒的引きこもりに焦点付けた
サイコセラピーの臨床的意義
宮崎 健祐
シンポジウム2
前文「自殺予防につながるサイコセラピー」
張 賢徳
重症自殺未遂者に対する介入とフォローアップ
−福岡大学病院における自殺予防活動−
衞藤 暢明
自殺予防につながるサイコセラピー
−精神分析の観点から−
池田 政俊
自殺予防につながるサイコセラピー
−森田療法の視点から−
中村 敬
自殺予防における認知行動療法の活用
〜一次予防や従事者教育での実践を通じて〜
田島 美幸
総括
齊藤万比古
原著論文
集中内観による「夢」の傾向分析
森下 文
症例報告
性被害から生じた外傷後ストレス障害に
対する「コミュノテ風と虹」式トラウマケア
−実践報告と回復に伴う課題−
菊地 清美
ライフサイクルに応じたADHD児への
心理社会的支援の一例
大西 貴子
|
|